10月9日(木)・10日(金)の2日間にわたり、 

国際シンポジウム

   「放射性廃棄物低減に向けた現状と将来の展望
     ~ゼロリリースを目指して~」 を


  主催:独立行政法人日本原子力研究開発機構、
  協賛:特定非営利活動法人ニュークリア・サロンで開催しました。

  以下にプログラムをご紹介します。


国際シンポジウム

  「放射性廃棄物低減に向けた現状と将来の展望                             ~ゼロリリースを目指して~」

 日時:平成26年10月9日(木)、10日(金)

 場所:タワーホール船堀                                

 (〒134-0091東京都江戸川区船堀4-1-1)

プログラム

[1日目] 10月9日(木)

「原子力の利用と環境との調和」

  司会(JAEA) 佐賀山 豊

 1. シンポジウム開催あいさつと来賓あいさつ

   ・松浦祥次郎 JAEA理事長

   ・田中 敏 文部科学省研究開発局長

 2. 基調講演

   ・自ら整合性のある原子力システム


      ”資源確保と環境保全の同時達成” 

                    (NSF)藤家洋一

 3. 核燃料サイクルの取り組みと

                放射性廃棄物の低減 


   ・核燃料サイクルに関する民間の取り組み 

                (JNFL)田中治邦  

   ・高速炉の役割と「もんじゅ」への取り組み 

                (JAEA)青砥紀身

4. 将来の高レベル放射性廃棄物の
          さらなる滅容化・有害度低減

 

   ・核変換による高レベル放射性廃棄物の
    大幅な低減・資源化

                (JST)藤田玲子


    ・SCNESによる放射性廃棄物の低減 

               (JAPC)小竹庄司


   ・加速器による放射性廃棄物の低減 

               (JAEA)大井川宏之       

   ・MYRRHA 
        (ベルギーSCK . CEN) Marc Schyns


5. 原子力と地球環境

   ・Thermodynamics of Biological Energy System          

                       (ドイツ)R.Radebold

   ・地球温暖化と原子力 -2つの廃棄物問題- 

       (エネルギーシンクタンク)田下正宣 


6. パネル討論

   ・原子力の利用と環境との調和に関する今後の展望

    モデレーター:

     (日本エネルギー経済研究所)田中伸男


 [ 2日目] 10月10 日(金)

  「分離・回収と核変換技術の現状と将来」

                   司会(JAEA) 佐賀山 豊

7. 研究開発の現状と展望(第一部)

   ・研究開発の現状と展望 ―元素分離―

                  (JAEA)森田泰治

   ・乾式再処理と金属燃料高速炉による
    分離・核変換技術

                  (電中研)小山正史  

   ・高速炉を用いた核変換技術

                  (JAEA)安部智之 

   ・加速器駆動システム(ADS)を用いた
    核変換技術          

                   (JAEA)辻本和文

8. 研究開発の現状と展望(第二部)

   ・金属燃料高速炉による
        放射性廃棄物の消滅処理

                   (東芝)有江和夫 

   ・高レベル廃棄物の処分負荷低減に向けた
     諸量評価ツールの開発    

                  (三菱重工)森 行秀

   ・長寿命廃棄物核変換システムに対する
    日立の取り組み                           

                  (日立)日野哲士 

   ・京都大学原子炉実験所における
     加速器駆動システムの基礎研究の現状 

                (京大炉) 卞 哲浩

9. パネル討論

   ・将来に向けた研究開発と国際協力

         モデレーター: (東京都市大)高木直行

10.閉会挨拶

   ・吉田信之JAEA 理事    


シンポジウムの内容について広く一般の方々に知っていただくために日本原子力研究開発機構によってニコニコ生放送として中継されました。

  動画は日本原子力研究開発機構のホームページからご覧になれます。  http://www.jaea.go.jp/news/symposium/RRW2014/shiryo.html


  また、概要・開催場所等につきましては、
  添付「国際シンポジウムパンフレット」を参照願います。

  

               パンフレット